一般社団法人ウェルネスフード推進協会

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • facebook

セミナー/イベント

セミナー

【開催のご案内】日本の食品・健康食品をアジアへ!アジア市場進出準備講座

20240228_GNGセミナーバナー画像.jpg

健康食品の海外展開を考えるとき、必ず障壁となるのが各国のレギュレーションです。国によって異なるレギュレーションにどのように対応していけばよいのか、どのような価値をアピールできるのか、素材の可能性と科学的根拠とレギュレーションを並べながら戦略を組み立てていくことが求められます。

本セミナーでは、以下2つのテーマを設け専門家より解説いたします。
---------------------------------
第1講義:アジア健康食品のレギュレーションと市場環境について

海外市場進出には7つの検討項目がある。
① 消費者
② 市場
③ バリュープロポジション(独自の提供価値)
④ 技術/知的財産
⑤ チャネル
⑥ 法規制
⑦ 参入オプション
第一講では、アジア各国の②、⑤、⑥について講演する。

---------------------------------
第2講義:アジアの中高年向け飲食料品・健康食品の成長機会

アジアにおける中高年とシニア層の人口比率は増加の一途をたどり、2030年にはアジアの多くの国で45歳以上の人口比率が半数以上もしくは半数に迫る。この人口動態の変化により、45歳以上の消費者は今後さらに重要なターゲット層となる。
本講演では、加齢とともに現れるさまざまな健康課題に焦点を当て、45歳以上のアジアの消費者をターゲットとした食品・飲料・サプリメントなどの健康食品市場における成長機会を、消費者サーベイデータや最新事例を用いて解説する。

---------------------------------

皆さまのご参加、お待ち申し上げます。

▼お申込みはこちらから↓
https://rdgroup.seminarone.com/20240228wfaseminar/event

=================================

日本の食品・健康食品をアジアへ!アジア市場進出準備講座

■主催 :一般社団法人ウェルネスフード推進協会
■開催日時:2024年2月28日(水)14:00-15:40 ※開場は13:50から
■開催形式:Zoomウェビナー
■登壇者 :
・武田猛 氏(株式会社グローバルニュートリショングループ 代表取締役)
・松永芽恵 氏 (ユーロモニターインターナショナル コンサルタント)
■プログラム:
13:50- 開場
14:00- 開会
14:00-14:45 第1講義「アジア健康食品レギュレーションと市場環境」/武田猛氏
14:45-15:30 第2講義「アジアの中高年向け飲食料品・健康食品の成長機会」/松永芽恵氏
15:30-15:35 質疑応答
15:35-15:40 お知らせ
15:40- 閉会
■申込方法:以下URLよりお申し込みください。
https://rdgroup.seminarone.com/20240228wfaseminar/event
■問合せ先:
一般社団ウェルネスフード推進協会 事務局
info@nihon-kenko.jp

【アーカイブ配信決定】ウェルビーイング視点で考える、これからの食と健康の在り方のご案内

20230823_アーカイブ配信_SO用.gif

※8月23日に行ったセミナーがご好評かつ、アーカイブ配信希望のお声を沢山いただいたためアーカイブ配信を行うこととなりました。※


人びとがまた動きだし、移動や消費も活発になってきた今、ヘルスケアの市場もあらたな潮目を迎えています。ここ数年でよく聞くようになった「ウェルビーイング(well-being)」という言葉。従来の心身の健康だけでなく、社会的な関係性も含めて良好な状態を表しており、現代の生活者の新しい幸せの形として注目されています。
  
もはや生活者にとって健康は、それ自体がゴールではなく、自分らしく幸せに長く生きるために必要不可欠なものです。その視点で考えると、食や健康、ヘルスケアのとらえ方が変わってくるのではないでしょうか。

 今回は、「健康と美容」を整える料理のスペシャリスト、腸と健康の専門家、ヘルスケアマーケティングの専門家をお招きし、さまざまな方向からお話を伺います。これからの食と健康はどうあるべきなのか、ヘルスケア市場のこれからの発展性はどこにあるのか、解説をします。

皆さまのご視聴、お待ちしております。

▼お申込みはこちらから↓
https://rdgroup.seminarone.com/20230823wellbeingseminar_archive/event/

=================================

【アーカイブ配信】ウェルビーイング視点で考える、これからの食と健康の在り方

■共催:一般社団法人ウェルネスフード推進協会、一般社団法人ウェルネス総合研究所、株式会社RDサポート、株式会社インテグレート

■配信期間:2023年9月25日(月) ~10月10日(火)

■費用:無料

■講師:
内藤 裕二氏(京都府立医科大学 大学院医学研究科 教授)
堀 知佐子氏(株式会社菊の井 常務取締役/株式会社ちさこ食堂 代表取締役)
武田 猛氏(株式会社グローバルニュートリショングループ 代表取締役)
藤田 康人(株式会社インテグレート 代表取締役CEO)

■プログラム
講演①ウェルビーイングで変わる!食と健康のマーケティング
 藤田 康人(株式会社インテグレート 代表取締役CEO)
講演②ガットフレイル:その概念と腸からのWell-being
 内藤 裕二氏(京都府立医科大学 大学院医学研究科 教授)
講演③食からみたウェルビーイングの基本的考え方 ~人間が食べてきた結果をみてこれから食べるべきもの~
 堀 知佐子氏(株式会社菊の井 常務取締役/株式会社ちさこ食堂 代表取締役)
講演④ウェルネスフードのグローバルトレンド
 武田 猛氏(株式会社グローバルニュートリショングループ 代表取締役)
パネルディスカッション

■お申込み:
https://rdgroup.seminarone.com/20230823wellbeingseminar_archive/event/
※お申し込み後、メールにて視聴専用URLが届きます。配信期間であればいつでも、何度でもご視聴が可能です。

■備考
・アンケート回答にご協力いただいた方には、登壇者4名のセミナー資料をプレゼントします。
・取得した個人情報は、共催者にて共同利用させていただきます。ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。

■お問い合わせ先
一般社団法人ウェルネスフード推進協会 事務局
info@nihon-kenko.jp

【期間限定配信】 国際おやつ(OYATSU)研究会 特別対談のご案内

JAIO_特別対談セミナー_1920x1080.jpg

OYATSUは捕食・間食としてどの時代にも活用されており、それは現代へにも繋がっています。

平安時代では米粉や大豆の粉、そば粉などを練り、形を整えて油で揚げる唐菓子(とうがし)、江戸時代では羊羹やあんころ餅、お汁粉といった大豆を活用したおやつを捕食・間食として多くの人が食べていたといわれいます。現代人に不足しているといわれるたんぱく質を多く含み、アミノ酸をうまく取り入れていたことなれば、わたしたちが日々模索している健康維持の効果が期待できるおやつというのは、歴史から学べるのではないでしょうか。

今回は、特別企画として食文化史研究家であり、古代から明治時代までの食事復元研究の第一人者である永山久夫氏をお招きし、食文化史におけるおやつの位置づけ、おやつの発祥・発展、そして、OYATSUが人の健康にどれだけかかわってきたのかをお話頂きました。
長い日本の歴史からOYATSUの驚くべき効果を学び、今を生きる日本人の食生活を見直すきっかけとなることでしょう。

皆さまのご参加、お待ちしております。

▼お申込みはこちらから↓
https://rdgroup.seminarone.com/202309jaiospecialtalk/event/

===============================

\50本以上のセミナーが無料で視聴できる!”ウェルネスフードONLINE”/

2022年4月より、弊協会主催セミナー50本以上が視聴できるサービス「ウェルネスフードONLINE」を開始します。

この国際おやつ(OYATSU)研究会やウェルネスフードビジネスアカデミーなど、弊協会が主催しているセミナーが、いつでも、どこでも視聴できます。ご利用につきましては、当協会の賛助会員(企業)、準会員、団体会員、または個人会員の方のみ、無料にてご利用いただけます。参加・視聴をご希望の方は、別途会員登録が必要となります。

ぜひこれを機に入会のご検討のほど、お願い申し上げます。

---------------------------
▼ご入会はこちらから▼
https://www.nihon-kenko.jp/index.php/admission
---------------------------
▽ウェルネスフード推進協会の賛助会員、準会員、団体会員、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから▽
https://form.run/@info-1622090300
---------------------------
▽ウェルネスフード推進協会の個人会員の方、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから▽
https://form.run/@info-1622092521

=================================

国際おやつ(OYATSU)研究会 特別対談
食文化史研究家が語る!歴史からひも解く驚くべきOYATSUの効果とは?
~平安時代から江戸時代におけるおやつ文化を通じて~

■配信期間:2023年9月19日(火)~10月1日(日)
■主催:一般社団法人ウェルネスフード推進協会
■協賛:ウェルネスフードジャパン実行委員会
■受講料:無料
■講師:
ダウンロード.jpg
永山久夫氏(食文化史研究家)

「1934年、福島県生まれ。食文化史研究家。
食文化研究所、綜合長寿食研究所所長。西武文理大学講師。
古代から明治時代までの食事復元研究の第一人者。
長寿食や健脳食の研究者でもあり、長寿村の食生活を長年にわたり調査している。

著書に『永山豆腐店-豆腐をどーぞ』(一二三書房)、『頭イキイキ血液サラサラの食事術』(講談社+α新書)、『和食の起源』『日本人は何を食べてきたのか』(青春出版社)、『万葉びとの長寿食』(講談社)、『健康食なっとう』『健康食みそ』(いずれも農山漁村文化協会)、『和食のすすめ』『ひとり鍋のすすめ』(春秋社)、『日本古代食事典』(東洋書林)、『100歳食入門』『みそ和食』『100歳食 レシピ編』(家の光協会)ほか多数。

WLJ_0727_1300_矢澤先生顔写真.JPG
矢澤 一良 氏 ※ファシリテーター
(早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所 ヘルスフード科学部門 部門長 )

1972 年京都大学工学部卒業。(株)ヤクルト本社・中央研究所入社、微生物生体研究室勤務。 その後、(財)相模中央化学研究所に入所、東京大学より農学博士号を授与される。
2000 年湘南予防医科学研究所設立、2002 年4 月東京水産大学大学院(現東京海洋大学大学院)水産学研究科ヘルスフード科学寄附講座 客員教授 、2012年東京海洋大学「食の安全と機能(ヘルスフード科学)に関する研究」プロジェクト特任教授を経て、2014 年4 月より早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所ヘルスフード科学部門 研究院教授。
2019 年4 月より現職。予防医学、ヘルスフード科学、脂質栄養学、海洋微生物学、食品薬理学を専門とする。

■プログラム
・平安時代から始まった唐菓子はなぜ女性文化を盛んにしたのか?
・江戸時代に出来た言葉とされる【おやつ】はなぜこの時代に普及したのか?
・おやつに含まれるレシチン、OMEGA3など、なぜ古代の人はこの栄養成分を選んだのか?
・脳に良い成分、それを効果的に取る文化は日本をどのように豊かにするのか?
・おやつはご飯では取り切れない成分を摂取する絶好の機会、なぜ日本人はその時間のゆとりを作らないのか?

■お申込み:以下のURLより、お申込み下さい。
https://rdgroup.seminarone.com/202309jaiospecialtalk/event/

■国際おやつ(OYATSU)研究会とは
この国際おやつ(OYATSU)研究会では、おやつを摂ることで健康を維持・増進できることや、
生活の楽しさが増えることに繋がることなど、国内でのおやつ文化を啓発および定着化していく他、
日本発のおやつ文化を世界に発信していくことを使命として活動します。

※詳細はこちら:https://www.nihon-kenko.jp/index.php/report/archives/97

■お問い合わせ
一般社団法人ウェルネスフード推進協会 事務局
info@nihon-kenko.jp

2023/8/23 リアルセミナー「ウェルビーイング視点で考える、これからの食と健康の在り方」のご案内

20230823.gif

人びとがまた動きだし、移動や消費も活発になってきた今、ヘルスケアの市場もあらたな潮目を迎えています。ここ数年でよく聞くようになった「ウェルビーイング(well-being)」という言葉。従来の心身の健康だけでなく、社会的な関係性も含めて良好な状態を表しており、現代の生活者の新しい幸せの形として注目されています。
  
もはや生活者にとって健康は、それ自体がゴールではなく、自分らしく幸せに長く生きるために必要不可欠なものです。その視点で考えると、食や健康、ヘルスケアのとらえ方が変わってくるのではないでしょうか。

 今回は、「健康と美容」を整える料理のスペシャリスト、腸と健康の専門家、ヘルスケアマーケティングの専門家をお招きし、さまざまな方向からお話を伺います。これからの食と健康はどうあるべきなのか、ヘルスケア市場のこれからの発展性はどこにあるのか、解説をします。

皆さまのご参加、お待ちしております。

▼お申込みはこちらから↓
https://20230823well-beingseminar.peatix.com

=================================

ウェルビーイング視点で考える、これからの食と健康の在り方

■共催:一般社団法人ウェルネスフード推進協会、一般社団法人ウェルネス総合研究所、株式会社RDサポート、株式会社インテグレート

■開催日時:2023年8月23日(水) 15:00-17:00(受付14:45~)

■開催場所:日本橋ライフサイエンスビルディング 2階
  〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2-3-11
  https://www.link-j.org/access/lsb.html

■費用:無料

■講師:
内藤 裕二氏(京都府立医科大学 大学院医学研究科 教授)
堀 知佐子氏(株式会社菊の井 常務取締役/株式会社ちさこ食堂 代表取締役)
武田 猛氏(株式会社グローバルニュートリショングループ 代表取締役)
藤田 康人(株式会社インテグレート 代表取締役CEO)

■プログラム
L開会挨拶
L講演① 株式会社インテグレート 代表取締役CEO 藤田 康人
L講演② 京都府立医科大学 大学院医学研究科 教授 内藤 裕二氏
L講演③ 株式会社菊の井 常務取締役/株式会社ちさこ食堂 代表取締役 堀 知佐子氏
L講演④ 株式会社グローバルニュートリショングループ 代表取締役 武田 猛氏
Lパネルディスカッション及び質疑応答
L閉会

■お申込み:以下のURLより、お申込み下さい。
https://20230823well-beingseminar.peatix.com

■備考
取得した個人情報は、共催者にて共同利用させていただきます。ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。

■お問い合わせ先
一般社団法人ウェルネスフード推進協会 事務局
info@nihon-kenko.jp

2023/7/6 国際おやつ(OYATSU)研究会 第23回開催のご案内

JAIO_vol.23_peatix用.jpg

薬膳とは~東洋医学の食養生、体調や体質にあった食材を選んで体のバランスを整える料理が薬膳料理です。生薬をつかわずとも身近な食材でも薬膳料理を作ることができるのです。

もちろん、薬膳の概念をおやつにも活用できます。
季節の食材、調味料、穀類も体調体質にあわせたヘルシースイーツとなり、お子様の食育やご年配の方々へにも食べやすいおやつとなります。
薬膳のおやつは日々の心と体のバランスを整える間食、補食になるのです。

第23回では、薬膳料理研究家として「健康は日々の食卓から」、「美食同源」をテーマに美味しい薬膳レシピを提案する谷口ももよ氏をお迎えします。 
東洋美食薬膳協会や全日本薬膳食医情報協会など、薬膳にまつわる様々な団体の理事長や名誉顧問を務め、講演会やセミナー、メディアへの出演など活動は多岐にわたります。
医食同源・心と体のバランスを整える薬膳おやつをテーマに、なぜ薬膳なのか?薬膳おやつとうはどういうものなのかを語ります。
また簡単な薬膳おやつのレシピもご紹介!

皆さまのご参加、お待ちしております。

▼お申込みはこちらから↓
https://rdgroup.seminarone.com/20230706jaio23/event/

===============================

\50本以上のセミナーが無料で視聴できる!”ウェルネスフードONLINE”/

2022年4月より、弊協会主催セミナー50本以上が視聴できるサービス「ウェルネスフードONLINE」を開始します。

この国際おやつ(OYATSU)研究会やウェルネスフードビジネスアカデミーなど、弊協会が主催しているセミナーが、いつでも、どこでも視聴できます。ご利用につきましては、当協会の賛助会員(企業)、準会員、団体会員、または個人会員の方のみ、無料にてご利用いただけます。参加・視聴をご希望の方は、別途会員登録が必要となります。

ぜひこれを機に入会のご検討のほど、お願い申し上げます。

---------------------------
▼ご入会はこちらから▼
https://www.nihon-kenko.jp/index.php/admission
---------------------------
▽ウェルネスフード推進協会の賛助会員、準会員、団体会員、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから▽
https://form.run/@info-1622090300
---------------------------
▽ウェルネスフード推進協会の個人会員の方、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから▽
https://form.run/@info-1622092521

=================================

国際おやつ(OYATSU)研究会
第23回 医食同源・心と体のバランスを整える薬膳おやつ

■開催日時:2023年7月6日(木)15:00-16:30(受付 入場アクセス開始10分前~)
■主催:一般社団法人ウェルネスフード推進協会
■形式 :オンライン(ZOOMウェビナー)
■受講料 :無料
■講師:
profile6 (2) 腰上 _so用.jpg
谷口ももよ氏(薬膳料理研究家/一般社団法人東洋美食薬膳協会 代表理事)

■その他肩書
全日本薬膳食医情報協会名誉顧問
日本豆腐マイスター協会理事・医療登録販売者・国際中医師/国際薬膳調理師

■略歴
岐阜県出身・青山学院大学経営学部卒
自身の体調不良から薬膳の道をめざし、5年程の勉強を経て国際薬膳調理師の資格を取得し2009年に薬膳料理教室をスタート。その後全日本薬膳食医情報協会で理事として10年程務め、その間、より日本らしい薬膳の普及が必要だと感じ、薬膳を家庭料理として広めるため自身の協会「東洋美食薬膳協会」を2016年に立ち上げる。

2018年全日本薬膳食医情報協会で理事長を兼任し、薬膳界を引率。退任後、東洋美食薬膳協会で家庭薬膳を広めるために日々尽力、女性の活動の場を広めるための講師育成にも貢献。
「健康は日々の食卓から」と「美食同源」をテーマに、身近な食材で簡単で美味しい薬膳レシピを心がけ、ヘルシーなお豆腐や野菜を中心としたベジ料理にも精通。
料理教室から講演会、セミナー、企業へのレシピ監修、薬膳商品開発等多岐に渡り活動。あさイチ、趣味どき!ぐるない、女性誌等へのレシピ掲載等メディアでの出演、「薬膳ビューティレシピ」など著書も多数発刊

・2015年料理本のアカデミー賞といわれるグルマン世界料理本大賞にて「身近な10の食材で始める薬膳ビューティレシピ」が健康料理部門にてグランプリを受賞。
・2016年「べジ薬膳」グルマン世界料理本大賞「ダイエット料理部門」にてグランプリ受賞、2冠達成。
世界一の薬膳料理本の著者として薬膳料理教室、薬膳協会の理事長など兼任し、活動は全国から世界にわたる。

■著書
「美人薬膳ごはん」(キラジェンヌ)
「5色のやさいでからだを整えるべジ薬膳」(キラジェンヌ)
「おうちで台湾スイーツ」(洋泉社)
「身近な10の食材で始める薬膳ビューティレシピ」(講談社刊)
「いちばんわかりやすい漢方の基本講座」(成美堂出版)レシピ監修 その他監修等

WLJ_0727_1300_矢澤先生顔写真.JPG
矢澤 一良 氏 ※ファシリテーター
(早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所 ヘルスフード科学部門 部門長 )

1972 年京都大学工学部卒業。(株)ヤクルト本社・中央研究所入社、微生物生体研究室勤務。 その後、(財)相模中央化学研究所に入所、東京大学より農学博士号を授与される。
2000 年湘南予防医科学研究所設立、2002 年4 月東京水産大学大学院(現東京海洋大学大学院)水産学研究科ヘルスフード科学寄附講座 客員教授 、2012年東京海洋大学「食の安全と機能(ヘルスフード科学)に関する研究」プロジェクト特任教授を経て、2014 年4 月より早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所ヘルスフード科学部門 研究院教授。
2019 年4 月より現職。予防医学、ヘルスフード科学、脂質栄養学、海洋微生物学、食品薬理学を専門とする。

■プログラム
15:00        開会
15:00-15:05 開会挨拶
15:05-16:05 講義「医食同源・心と体のバランスを整える薬膳おやつ」
16:05-16:25  質疑応答、パネルディスカッション
16:25-16:30 閉会挨拶

■お申込み:以下のURLより、お申込み下さい。
https://rdgroup.seminarone.com/20230706jaio23/event/

■国際おやつ(OYATSU)研究会とは
この国際おやつ(OYATSU)研究会では、おやつを摂ることで健康を維持・増進できることや、
生活の楽しさが増えることに繋がることなど、国内でのおやつ文化を啓発および定着化していく他、
日本発のおやつ文化を世界に発信していくことを使命として活動します。

※詳細はこちら:https://www.nihon-kenko.jp/index.php/report/archives/97

■お問い合わせ
一般社団法人ウェルネスフード推進協会 事務局
info@nihon-kenko.jp

「口腔機能の維持・改善を目指した機能性食品開発の実際」のご案内

CPCC株式会社主催セミナー「口腔機能の維持・改善を目指した機能性食品開発の実際」についてご案内申し上げます。

本セミナーでは、口腔領域の専門家である鶴見大学歯学部前教授でドライマウス研究会(会員数4850名)代表の斎藤一郎先生に「口腔機能の維持・改善を目指した機能性食品開発の実際」についてご講演いただきます。

超高齢社会を迎えた現在、老化制御および生活の質の向上は極めて重要な課題です。
特に口腔機能の維持は全身の健康への重要な要素となり、口腔機能の低下は糖尿病や高血圧、脂質異常などの生活習慣病の発症と関連することや歯周病やドライマウスによりQOLが低下するだけでなく、最近では認知症リスクも高くなることが報告されています。

今回は、ヒト試験の重要性と併せ、斎藤先生が長年に渡って先導されてきた歯科・口腔領域に関する基礎・臨床研究の成果とともに、ヒト試験の実践とその現状についてご講演いただきます。

--講演概要--------------------------------------------------------

■主催:CPCC株式会社
■後援:一般社団法人ウェルネスフード推進協会
■演題名: 「口腔機能の維持・改善を目指した機能性食品開発の実際」
■日時:2023年6月20日(火) 15:00 ~ 17:00
■会場:紀尾井フォーラム
■住所:東京都千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ ガーデンコート1F
 地下鉄 丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」下車 D出口(紀尾井町口) 徒歩5分
 地下鉄 半蔵門線「永田町駅」下車 7番出口 徒歩5分
 詳細は以下のリンクよりご確認ください。
 https://kioi-forum.com
■参加方法: 会場およびZoomウェビナー
■定員(会場のみ):60名(定員に達しましたら受付を終了いたします)
■登壇者:斎藤 一郎 先生(鶴見大学・前教授)
■参加費:無料(お申込みは事前登録制となります)

■参加方法
下記の募集ページより参加登録を行い、ご参加をお願いいたします。
会場にお越しいただく場合と、Zoomウェビナーでご参加いただく場合で登録先が異なりますのでご注意ください。
・会場参加の申し込み
https://business.form-mailer.jp/lp/791f2c7d195826

・ライブ(Zoom配信)での参加申し込み
https://business.form-mailer.jp/lp/d45f6fc1196609

・アーカイブ用
https://business.form-mailer.jp/lp/5aee7216196610

■本セミナーに関する問合せ
CPCC株式会社
TEL:03-6225-9001 MAIL:info@cpcc.co.jp

【シンポジウム】ウェルネスフードにおけるエビデンスのあるべき姿とヘルスケア産業の未来 開催のご案内

WFA20230622_シンポジウム_peatix用.jpg

健康維持や疾病予防に役立つ食品としてのウェルネスフード(保健機能食品、機能性表示食品など)は市場拡大とともに年々消費者の関心が高まっています。2015年に機能性表示食品制度が開始してから現在に至るまで、いわゆる健康食品から加工食品、生鮮食品へとウェルネスフードの領域が拡大し多様化しています。

しかし、現在のところ、ウェルネスフードの効果や安全性に関する科学的エビデンスの質や量はまちまちであり、消費者やヘルスケアプロフェッショナルが信頼できる情報を得るには、さらに進んだエビデンスの標準化が求められる状況にあります。

このシンポジウムでは、ウェルネスフードにおける科学的エビデンスの標準化に向けた取り組みや、エビデンスの評価方法について、また、ウェルネスフードがヘルスケア産業に与える影響や、将来の展望についても議論されます。消費者やヘルスケアプロフェッショナル、ウェルネスフード産業に携わる人々にとって、ウェルネスフードに関する科学的エビデンスについて理解を深め、信頼性の高い情報を得ることができる貴重な機会を提供します。

-------------------------------------
◇シンポジウム後の懇親会も予定しております◇
シンポジウム終了後、会場にて懇親会を予定しております。
ぜひ参加者様同士の情報交換等の場として活用して頂けますと幸いです。
-------------------------------------

▶ウェルネスフード推進協会会員およびメディアの方はこちらから
▶非会員かつ現地参加希望の方はこちらから
▶非会員かつオンライン参加希望の方はこちらから

=================================

【ウェルネスフード推進協会シンポジウム】
ウェルネスフードにおけるエビデンスのあるべき姿とヘルスケア産業の未来

■共催:一般社団法人ウェルネスフード推進協会、株式会社RDサポート
■開催日時:2023年6月22日(木)15:00-17:30 ※17:45より懇親会あり
■開催形式:会場およびオンライン
■開催場所:日本橋ライフサイエンスハブ(東京都 中央区 日本橋室町1丁目5-5 室町ちばぎん三井ビルディング8階)
 https://www.nihonbashi-lifescience.jp/#access     
■参加費用:
・ウェルネスフード推進協会会員およびメディア:無料
・非会員:3千円(シンポジウム参加のみ)、6千円(シンポジウムおよび懇親会参加)
■登壇者:
・細山浩氏(特定非営利活動法人日本抗加齢協会 事務局長)
・橋本泰輔氏(経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課課長)
・新井剛史氏(消費者庁 食品表示企画課 課長補佐)
・橋本正史氏(一般社団法人健康食品産業協議会 会長)
・森下竜一氏(大阪大学大学院 医学系研究科 臨床遺伝子治療学寄付講座 教授)※ファシリテーター

■お申込み:以下のURLより、お申込み下さい。
・ウェルネスフード推進協会会員およびメディアの方はこちらから
https://rdgroup.seminarone.com/20230622wfasymposium_member/event/

・非会員かつ現地参加希望の方はこちらから
https://20230622wfasymposiumlocal.peatix.com

・非会員かつオンライン参加希望の方はこちらから
https://20230622wfasymposiumonline.peatix.com

■プログラム:
14:45 会場受付開始
14:55 オンライン受付開始
15:00-15:05 開会挨拶
15:05-15:35 特別講演Ⅰ「日本抗加齢協会のエビデンスへの取り組み」/細山浩氏(特定非営利活動法人日本抗加齢協会 事務局長)
15:35-16:05 特別講演Ⅱ「ヘルスケア政策全般について」/橋本泰輔氏(経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課課長)
16:05-16:35 特別講演Ⅲ「保健機能食品の現状について」/新井剛史氏(消費者庁 食品表示企画課 課長補佐)
16:35-17:05 特別講演Ⅳ「機能性表示食品制度の現状と課題について」/橋本正史氏(一般社団法人健康食品産業協議会 会長)
17:05-17:25 パネルディスカッション
17:25-17:30 閉会挨拶
17:45-19:30 懇親会

■お問い合わせ
一般社団法人ウェルネスフード推進協会 事務局
info@nihon-kenko.jp

2023/3/30 「ウェルネスフードビジネスアカデミー」第33回開催のご案内

WFBA-vol33_1920x1080.jpg

スマートウォッチや健康管理アプリなど、様々な生体情報を簡単に取得できる時代となりました。
それらの情報を活かし日々健康管理に取り組む方も増え、また企業のサービスとしての利用も増しています。また健康管理における生体データの活用はより高度化し、いかに活用するかが求められる時代となってきています。

本セミナーでは、ウェアラブルディバイスから取得した生体データを医療へ活かすシステムを手掛ける株式会社テックドクター代表取締役の湊 和修先生と頭部MRI画像をAIで解析し健康状態を見える化するサービスを提供する株式会社CogSmart代表取締役の樋口 彰先生をお迎えして、これからの時代に向けたウェルビーイングへのデータの活用についてお話を伺います。

===============================

\2021年7月より、会員の方は無料視聴が可能/

この度、2021年6月末日をもってDMMオンラインサロンのサービスは終了し、2021年7月より新たに限定公開します専用のウェブサイトから継続して提供することとなりました。

ご利用につきましては、当協会の賛助会員(企業)、準会員、団体会員、または個人会員の方のみ、無料にてご利用いただけます。
当日のセミナー参加はもちろんのこと、本アカデミー全動画、そして弊協会主催のセミナー動画の視聴が無料となります。

参加・視聴をご希望の方は、別途会員登録が必要となります。

詳細はこちらをご覧ください。
https://www.nihon-kenko.jp/index.php/report/archives/100
===============================

▽ウェルネスフード推進協会会員の方はこちらから↓
 https://rdgroup.seminarone.com/20230330wfba33_member/event/

▽上記会員以外の方はこちらから↓
 https://20230330.peatix.com

=================================

ウェルネスフードビジネスアカデミー
第33回 データをウェルビーイングに活かす時代へ

■開催日時:2023年3月30日(木)17:00~18:30(受付 入場アクセス開始10分前~)
■主催:一般社団法人ウェルネスフード推進協会
■形式:オンライン(ZOOMウェビナー)
■受講料:
・ウェルネスフード推進協会会員:無料
 ※会員とは、賛助会員(企業)、準会員、団体会員、または個人会員どちらかに入会している方
・非会員:3,000円
■講師:
・湊和修 氏(株式会社テックドクター 代表取締役)
・樋口彰 氏(株式会社CogSmart 代表取締役)

テックドクター 湊_SO.jpg
湊和修 氏(株式会社テックドクター 代表取締役)
IT企業で米国小会社副社長や新規事業責任者などを担当。
その後、慶應義塾大学医学部 精神・神経科学教室 研究員研究プロジェクトリーダーとして勤務し複数の研究をリード。
2019年に株式会社テックドクターを設立。米国Twitter社イノベーションチャレンジ世界最優秀賞受賞。
大量のデータの医療活用を精神科における研究で取り組む中で、特にウェアラブルデバイスデータの臨床研究活用やメンタルヘルスにおけるサポートを行うプロダクトを開発。

顔写真(株式会社CogSmart)_SO.jpg
樋口彰 氏(株式会社CogSmart 代表取締役)
日本法弁護士・英国法弁護⼠(Solicitor in England and Wales)。東北大学加齢医学研究所分野研究員。
森・濱⽥松本法律事務所(2009年入所。海外M&Aやファイナンス案件を担当)等を経て、2020年10月~CogSmart香港子会社代表、2021年10月~CogSmart本社(日本)代表(現職)。
CogSmartは「早期段階からの認知症予防」の普及を目指す東北大学発のスタートアップ。
30代から70代までを対象として、頭部MRI画像のAI解析により海馬の萎縮度等を評価し、個別の予防行動を提示することで、将来の認知症へのリスク低減を促すソフトウェア「BrainSuite®」(ブレイン スイート)を、全国の脳ドック対応病院に提供中。最新の医学的知見及び研究成果をもとに、「認知症にならない生涯健康脳」の社会的な普及とこれによる将来の認知症患者の抑制に貢献することをミッションとしている。Oxford⼤学修⼠課程(MSc)修了。

■お申込み:以下のURLより、お申込み下さい。

▽ウェルネスフード推進協会会員の方はこちらから↓
 https://rdgroup.seminarone.com/20230330wfba33_member/event/

▽上記会員以外の方はこちらから↓
 https://20230330.peatix.com

■「ウェルネスフードビジネスアカデミー」とは?
月に1回のオンライとオフラインという形式で、「食」「健康」を主軸とし、「経営・企画」「マーケティング」「商品・研究開発」「ベンチャー」「ファイナンス」「テクノロジー」の第一線で活躍される著名な講師をお招きし、毎月1回、オンラインで学ぶ勉強会です。

ウェルネス産業に於いて、
・最新の情報を習得したい方
・売上や事業規模拡大を目指している方
・マーケティングスキルを取得したい方
・新規参入を試みている方
・企業や研究機関との協業を試みている方
・各会の講師と交流を深めたい方
・管理栄養士、医師、薬剤師、保健師、看護師、調理師等の食に関する専門職の方
・理学療法士、鍼灸師、柔整師、健康運動指導士等の有資格者で生活者の健康維持・改善に関与している方
といった方々を対象とした内容です。

■その他
・本セミナーは録画されます。
・参加者による録画・録音・撮影等は固くお断りいたします。

■お問い合わせ
一般社団法人ウェルネスフード推進協会 事務局
info@nihon-kenko.jp

2023/3/27 国際おやつ(OYATSU)研究会 第21回開催のご案内

JAIO_vol.21_1920x1080.jpg

日本人が古来より心の栄養として楽しんできた様々なおやつ。
その中でも和菓子は、美しい四季を彩り、人生のイベントに寄り添う、五感で楽しむ嗜好品です。日本各地で様々な菓子屋が趣向を凝らし、長く愛され続けてきました。

第21回では、「和菓子」をテーマ。
江戸時代から伝統の味を伝えながら、今の時代にあった商品を開発する株式会社榮太樓総本舗 取締役副社長の細田氏が登壇します。
文政元年(1818年)東京日本橋で創業し、205年間菓子作りを続けてきた榮太樓總本鋪。和菓子そして榮太樓総本舗の歴史、今、そして未来を皆さんにお伝え致します。

皆さまのご参加、お待ちしております。

▼お申込みはこちらから↓
https://rdgroup.seminarone.com/20230327jaio21/event

===============================

\50本以上のセミナーが無料で視聴できる!”ウェルネスフードONLINE”/

2022年4月より、弊協会主催セミナー50本以上が視聴できるサービス「ウェルネスフードONLINE」を開始します。

この国際おやつ(OYATSU)研究会やウェルネスフードビジネスアカデミーなど、弊協会が主催しているセミナーが、いつでも、どこでも視聴できます。ご利用につきましては、当協会の賛助会員(企業)、準会員、団体会員、または個人会員の方のみ、無料にてご利用いただけます。参加・視聴をご希望の方は、別途会員登録が必要となります。

ぜひこれを機に入会のご検討のほど、お願い申し上げます。

---------------------------
▼ご入会はこちらから▼
https://www.nihon-kenko.jp/index.php/admission
---------------------------
▽ウェルネスフード推進協会の賛助会員、準会員、団体会員、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから▽
https://form.run/@info-1622090300
---------------------------
▽ウェルネスフード推進協会の個人会員の方、かつウェルネスフードONLINE未登録の方は、こちらから▽
https://form.run/@info-1622092521

=================================

国際おやつ(OYATSU)研究会
第21回 おやつの元祖?創業205年江戸菓子屋の今昔未来の物語

■開催日時:2023年3月27日(月)16:00-17:30(受付 入場アクセス開始10分前~)
■主催:一般社団法人ウェルネスフード推進協会
■形式 :オンライン(ZOOMウェビナー)
■受講料 :無料
■講師:
細田氏ポートレート 小200617_SO用.jpeg
細田将己氏(株式会社榮太樓總本鋪 取締役副社長)

米国マサチューセッツ州Bentley Universityを卒業後、1998年三井物産株式会社を経て2007年株式会社榮太樓總本鋪に入社。
企画担当役員を経て2016年より副社長を務める。200年続いた伝統の味を守りつつ、江戸菓子を語る講演会などで講師を務めるほか、現代感覚の新商品開発にも力を入れる。

WLJ_0727_1300_矢澤先生顔写真.JPG
矢澤 一良 氏 ※ファシリテーター
(早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所 ヘルスフード科学部門 部門長 )

1972 年京都大学工学部卒業。(株)ヤクルト本社・中央研究所入社、微生物生体研究室勤務。 その後、(財)相模中央化学研究所に入所、東京大学より農学博士号を授与される。
2000 年湘南予防医科学研究所設立、2002 年4 月東京水産大学大学院(現東京海洋大学大学院)水産学研究科ヘルスフード科学寄附講座 客員教授 、2012年東京海洋大学「食の安全と機能(ヘルスフード科学)に関する研究」プロジェクト特任教授を経て、2014 年4 月より早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所ヘルスフード科学部門 研究院教授。
2019 年4 月より現職。予防医学、ヘルスフード科学、脂質栄養学、海洋微生物学、食品薬理学を専門とする。

■プログラム
16:00        開会
16:00-16:05 開会挨拶
16:05-17:05 講義「おやつの元祖?創業205年江戸菓子屋の今昔未来の物語」
17:05-17:25  質疑応答、パネルディスカッション
17:25-17:30 閉会挨拶

■お申込み:以下のURLより、お申込み下さい。
https://rdgroup.seminarone.com/20230327jaio21/event

■国際おやつ(OYATSU)研究会とは
この国際おやつ(OYATSU)研究会では、おやつを摂ることで健康を維持・増進できることや、
生活の楽しさが増えることに繋がることなど、国内でのおやつ文化を啓発および定着化していく他、
日本発のおやつ文化を世界に発信していくことを使命として活動します。

※詳細はこちら:https://www.nihon-kenko.jp/index.php/report/archives/97

■お問い合わせ
一般社団法人ウェルネスフード推進協会 事務局
info@nihon-kenko.jp

2023/3/9・23 WFAパビリオン告知セミナーのご案内

WFAパビリオン告知セミナー_1920x10808.jpg

⽇本最⼤級の食と健康産業に関する専門展ウェルネスフードジャパン2023は、「健康的な食生活の提案と食のリテラシー向上により、人々のQOL向上を目指す」を掲げ、さまざまな⾷を通じて健康的な生活を送ることを目的に開催します。

その展示会場内に、この度新企画として『WFAパビリオン』を設置することとなりました。
WFAパビリオンでは、本出展よりコンパクトサイズで出展ができ、新規参入やスタートアップの企業を中心に、効率的にテストマーケティングを行い、本業界の有識者やキーマンとのネットワークを構築できる機会となります。

本セミナーでは、以下3点について説明させて頂きます。
・WFAパビリオンとはどういうものなのか
・WFAパビリオン出展で期待できる4つのメリット
・WFAパビリオン申込方法

また、ウェルネスフードジャパン2023実行委員長の矢澤一良氏をお迎えし、体と心を健康のためにどういったウェルネスフードが求められているのか、そしてウェルネスフードが今後どのように展開されていくのかをお話頂きます。

皆様のご参加、お待ち申し上げます。


※ウェルネスフードジャパン2023とは
https://wfjapan.com/

▼お申込みはこちらから▼
https://rdgroup.seminarone.com/202303wfapavilion/event/

 

「ウェルネスフードジャパン2023」内新企画!
コンパクト出展で最大のPR効果を実現できる~WFAパビリオン~告知セミナー

■主催:一般社団法人ウェルネスフード推進協会
■開催日時:① 3月9日(木)13:00〜13:45 ②3月23日(木)13:00~13:45
■開催形式:オンライン
■受講料:無料
■登壇者   
・矢澤一良氏(早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所 ヘルスフード科学部門 部門長 )
・齋藤皓亮(一般社団法人ウェルネスフード推進協会事務局/株式会社RDサポート )
■申込:https://rdgroup.seminarone.com/202303wfapavilion/event/
■プログラム
13:00 開会

13:00-13:20 講義「ウェルネスフードのこれからの展開とは」/ 矢澤一良氏
 ※3/23は録画配信となります。

13:20-13:35 WFAパビリオン概要説明 / 齋藤皓亮

13:35-13:45 質疑応答

■その他
・本セミナーは録画されます。
・参加者による録画・録音・撮影等は固くお断りいたします。

■お問い合わせ
一般社団法人ウェルネスフード推進協会 事務局
info@nihon-kenko.jp